
赤ちゃんのいるお家では、階段のベビーゲートは必須アイテムですよね。しかし賃貸の部屋に住んでいる場合、壁や柱に穴をあけたり傷をつけたりできないのが現実。
一般的に階段の上に取り付けるベビーゲートは、赤ちゃんの落下を防ぐため、しっかりと固定しなければいけないので壁などに穴をあけビスでとめるタイプのものがほとんどなのです。
では賃貸で使える家に傷をつけずに使えるベビーゲートはないのでしょうか?ということで、探してみました。
赤ちゃんに安心なベビーゲートの種類とは!?
ベビーゲートの種類は使う場所によって選ぶことになりますね。
大きく分けると、扉が開閉できるタイプのものと、扉のない塞ぐだけのタイプのものがあります。
また扉の開閉の仕方も、片側だけにしか開かないものや、蛇腹式に開いて使わない時に邪魔にならないものなど、さまざまなタイプがそろっています。
台所やベランダ、お風呂場など赤ちゃんにとって危険な場所はたくさんあります。家によって広さや間口は違いますから、どれを選ぶかは人それぞれということになりますね。
しかしいちいち全部の部屋にベビーゲートをつけるわけにはいかないのが現状です。そんな場合は持って移動できる置き型タイプが便利です。
しかし一番問題なのが階段!階段の上には使用しないようにというベビーゲートが実際のところかなり多いのです。
ベビーゲートが機能しなかった場合の危険性がそれほど高いということですね。
注目!壁や柱を傷つけないでしっかり固定できるベビーゲート!
賃貸で使える階段上用のベビーゲートはやはりとても少ないです。
階段上で壁や柱に傷をつけないで固定するとなると、やはりつっぱりタイプになります。
つっぱるだけでは不安と言う人には、補強グッズなども販売されています。
完璧を望むならやはりしっかりと壁に固定するのが一番の方法ですが、考え方を変えれば、階段のすぐ上に取り付けるのではなくて階段からの距離を置くという方法もあります。
部屋からいきなり階段が伸びている場合は仕方ありませんが、階段にたどりつけないような場所に傷をつけないベビーゲートを設置するという方法。
または、階段まで数か所にとりつけて階段までたどりつけないようにするなど。
大人にとっては面倒なことになりますが、安全を考えれば少々の不便は仕方ありません。
まとめ
ベビーゲートの期間は意外と短いものですが、とても重要なものでもあります。取付型のベビーゲートでも極力傷が小さくてすむものなどもありますから、賃貸契約する時に相談してみるのもよいかと思います。